ワードプレスブログの文字フォントを変更して印象をガラっと変える!スタイルシート (style.css) の編集方法
「ワードプレスの文字フォントが
気に入らない!」
というときにフォントを変更する方法を
ご紹介します。
ワードプレスをインストールして
ウキウキ自分のブログを見てみたら
「文字ダサすぎでしょ・・」
とガッカリすることってありますよね。
これ、
テーマ(テンプレート)によって使うフォントが違っているので
明朝体などのフォントで設定されている場合
どうにも垢抜けない印象になってしまいがちです。
ということで
この記事ではワードプレスの文字フォントを
変更するやり方を
書いていきたいと思います。
ワードプレスの文字フォントを変更しよう
明朝体からメイリオへ変更するとこう変わる
フォントが違うだけで
どれだけブログの印象が変わるか
ちょっと見てみます。
こちらが最初に設定されていた明朝体。
う~ん。固い。固すぎる。
これをメイリオに変更してみます。
全然違いますね!
すごく柔らかく、そして読みやすくなりました。
今のフォントが気に入らない、と言う方。
是非下の手順で変更してみてください。
文字フォントを変更する方法
ではやり方です。
ダッシュボードの『外観』➡『テーマの編集』を開きます。
スタイルシート (style.css)を編集していきます。
タグの中でfont-family
と書かれているところを見つけてください。
探すのが大変なので
Ctrl-Fで検索すると簡単です。
私の別ブログで探してみると、
ありました。
『serif』明朝体です。
『sans-serif』となっているときはゴシック体です。
ここを好きなフォントに変更しましょう。
おすすめはメイリオ。
英字はVerdanaも柔らかくて良い感じです。
私はこのように変更しました。
フォントを複数設定しています。
font-family: Verdana,"メイリオ",Meiryo,"ヒラギノ角ゴ Pro W3","Hiragino Kaku Gothic Pro","MS Pゴシック","MS PGothic",sans-serif;
Verdamaとメイリオをメインに使って、
その他はこの2つのフォントが入っていない読者用に
念のため入れておいた感じです。
尚、スタイルシートを変更するときは
削除するコードを
/*削除したいコード*/
このように囲んでおくことで無効化できます。
赤枠が新しく加えたコード、
青線が無効化したコードです。
このようにすることで
何かトラブルがあったときにすぐに元に戻せますね。
以上がワードプレスのフォントを
変更する方法です。
無事にお気に入りのフォントにできましたでしょうか?