グーグルアドセンス(adsense)アカウントを取得する方法-全体の流れ-
クリック型アフィリエイトである
Google adsenseで収益を得るために
まずやらなければいけないのが
Google adsenseのアカウントを取得すること。
これがないと始まりませんからね。
Google adsenseを利用するには
Google adsenseの2つの審査に合格する必要があります。
審査といってもたいして難しい作業ではないのですが
ポイントを外すといつまで経ってもGoogleから返事が来ないという
悲しい事態になりかねませんので
ここでつまづくことなく
ささっとパスしちゃいましょう!
また、
Google adsenseの審査は
長いと数週間かかります。
他の作業があるからと後回しすると
伸び伸びになってしまいますので
思い立ったが吉日、パパっとやってしまってください。
この記事では
Google adsenseのアカウントを取得する方法の
大まかな流れをご紹介しています。
「流れは分かってるんで細かいポイントを教えて!」
という方は
こちらの記事へどうぞ。
➡グーグルアドセンス(adsense)審査の期間と必勝ブログの作り方
Google adsenseアカウントを取得する方法と手順
①1次審査に申請する
まずは1次審査です。
まずは無料ブログを1つ取得し
このブログで審査に通るための体裁を整えていきます。
Google adsenseに合格するためだけのブログです。
Google側はここでコンピュータによる判定を行うと言われており
重複した登録ではないか、などの
規約違反や不正をチェックしています。
下の手順で申請を行い
問題がないと
あっさり数時間で合格メールが来ることもあります。
◆手順
・無料ブログを1つ取得する
・無料ブログに記事を5つ以上投稿する
・申請する
◆審査期間
~約2日
②2次審査に申請する
1次審査合格のメールが来ると
続いで2次審査へ。
ここで初めてGoogle側の目視審査が入ります。
ブログの内容が
広告を出したい企業の不利益にならないものかどうか、
広告の貼り方に問題がないか、
など
人間の目でチェックされます。
1次審査より2次審査の方が通りにくく、
また審査時間もかかります。
こう書くと何やら難しいそうな気もしますが
やることは極めてシンプルで
ポイントさえ押さえれば何も問題なくパスします。
◆手順
・無料ブログにアドセンスの広告コードを貼る
(広告部分は空白になります。)
◆審査期間
~約14日
2次審査をパスすると
Googleからメールが来るか
ブログに広告がきちんと表示されるようになり
これをもって申請完了となります。
では、
おおまかな流れが分かったところで
早速実際に申請をやってみましょう。
次の記事➡グーグルアドセンス(adsense)審査の期間と必勝ブログの作り方