【超簡単】ワードプレスをエックスサーバーに自動インストール方法
エックスサーバーにワードプレスをインストールする
と聞くと、
「なんだか難しそう・・」
と初めての方は思うかもしれませんが、
極めて簡単です。
大袈裟でなく、一瞬でできます。
ボタンひとつで自動でやってくれますので
何も心配せずに早速やってみましょう。
ワードプレスをエックスサーバーに自動インストールする手順
まずエックスサーバーのサーバーパネルにログインしてください。
トップページの『ホームページ』内の『自動インストール』をクリックします。
ワードプレスをインストールしたいドメインを選択します。
ここで、
『〇〇.xsrv.jp』という末尾のものは
エックスサーバー側が用意した一時的なドメインです。
ワードプレスをインストールするのは『〇〇.xsrv.jp』ではなく
あなたが取得した『〇〇.com』などのドメインにしましょう。
『プログラムのインストール』タブを開き
『WordPress日本語版』の『インストール設定』をクリックします。
必要情報を入力していきます。
・インストールURL➡ドメインを入力します。/(スラッシュ)の後は空欄でOKです。
・ブログ名➡後で変更できますので「仮のブログ」など何でもOKです。
・ユーザ名➡ワードプレスのログイン名になりますので、覚えやすいものにしましょう。
・パスワード➡ワードプレスのパスワードになりますので、覚えやすいものにしましょう。
・メールアドレス➡適宜メールアドレスを入力してください。
・データベース➡『自動でデータベースを生成する』を選択します。
情報は入力できたら
『インストール(確認)』をクリックします。
情報が正しいことを確認し、
『インストール(確定)』をクリックします。
※「インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。」
という赤文字の注意文が出る場合がありますが、
そのままで大丈夫です。
下の画面が出ればワードプレスのインストールは完了です。
早速URLにアクセスして
IDとパスワードでログインしてみてくださいね。
ワードプレスのインストールが完了したら
次はブログのデザインを決めましょう!
➡次の記事:トレンドブログのデザイン選びに外せない3つのポイント