アフィリエイターがサクサク作業できるGoogle chromeの使い方
アフィリエイターはPCが商売道具。
とにかくPCに向かって作業する時間が圧倒的に多いです。
ですので
PCの作業がサクサクできないと
イライラするわ
作業ははかどらないわ
で、いいことありません。
そこで断然お勧めしたいのが
Google Chrome。
世の多くのアフィリエイターたちもこれを使っていますヨ!
目次
Google Chromeとは?
Google Chromeとは
インターネットをするときのブラウザのひとつです。
一般的な日本人が一番多く使っているブラウザは
Internet Explorerでしょうか。
これですね。
「Google Chromeなんて聞いたことない!」
という方の方のためにご紹介しておくと
Google Chromeはその名の通り
Googleが開発しているインターネットブラウザーで
2008年末に登場して以来、
その使いやすさからすごい勢いでユーザーが急増。
今ではInternet Explorerを超えるシェアを持っているとも
言われています。
ですので怪しいブラウザでは全くありません。
もし今アフィリエイターのあなたが
Internet Explorerを使っているのでしたら
是非Google Chromeに変えてみてください。
作業効率がグッとあがりますよ。
Google Chromeが使いやすい点
動作が軽い
Internet Explorerを使っている方、
動作が遅くてイライラすることありませんか?
特にIEを起動するときなんてすんごく遅かったりします。
Google Chromeはもっとスイスイ動きます。
無料の拡張機能がいっぱい。しかもめちゃめちゃ便利
Google Chromeの醍醐味、拡張機能。
画面のスクリーンショットに直接書き込みをする機能や
気になる色のカラーコードを一瞬で表示させる機能など
その数は書ききれません。
痒い所に手が届く拡張機能がいっぱいです。
お気に入りページへのアクセスが圧倒的に早い
Google Chromeはお気に入りページをURL欄の真下に表示させておくことができます。
いちいちお気に入りを開いて、そこから選んで、とやらなくていいわけです。
本当にちょっとしたことですが
ASPやWebマスターツールなど思い立ったときにパッと開くことができるます。
Google Chromeじゃないとちゃんと使用できない外部機能が意外にたくさんある
自分の経験談です。
ワードプレスを新規に立ち上げてIEで開こうとしたらなぜだか表示されず、
何度トライしても無理。
ふと同じ作業をGoogle Chromeでやってみたらすんなり表示された。
また、
チャットワークというスカイプのようなチャット機能をIEで閲覧すると
なぜだか色んなアイコンが消えている。
Google Chromeで閲覧すると正常に全てのアイコンが表示された。
このようなことがよくあります。
これは正直なぜだかよく分かりませんが
「とりあえずGoogle Chromeならすんなりいく」という認識になってしまいました。
Google Chromeの使い方
では、
Google Chromeを使っていきましょう。
まずはインストールから。
ダウンロードとインストール方法
こちらにアクセスして
ダウンロードしてください。
指示に従ってインストールしていきます。
下にGoogle公式サイトの手順を載せておきます。
使い方
お気に入りをブックマークバーに登録する
Google Chromeはお気に入りのページを
ブックマークバーに登録することができます。
赤枠部分がブックマークバーです。
一番アクセス頻度が高いページを登録しておきます。
ここに入りきらないものや
その他のお気に入りは
ブックマークバー右の『その他のブックマーク』というところに登録します。
<ブックマークバー登録のやり方>
例として
バリューコマースというASPのトップページを登録してみます。
バリューコマースのトップページを開いた状態で
上部のURL欄右の星マークをクリックします。
『ブックマークが追加されました』というポップアップが出ますので
フォルダを『ブックマークバー』にし
『完了』を押します。
ブックマークバーに
バリューコマースが追加されました。
拡張機能をインストールする
Google Chromeには
たくさんの拡張機能があります。
品質の高い無料のものも大変多いので
十分事足りると思います。
拡張機能は
Chromeウェブストアからインストールできます。
ここでは
『Auto pagerize』という拡張機能をインストールしてみます。
Auto pagerizeは
Googleの検索結果ページで
いちいち「次へ」を押さなくても自動で続きの検索結果が出てくる機能です。
これ、何気にものすごく便利な拡張機能でして
特に競合ページ調査を記事ごとに行うトレンドアフィリエイターにとっては
めちゃめちゃ有り難いツールです。
ではインストールしてきます。
左側の空欄に『Auto pagerize』と入力して検索すると
ヒットしますので右の『+CHROMEに追加』ボタンを押します。
『Auto pagerizeを追加しますか?』というメッセージが出ますので
『拡張機能を追加』をクリックします。
追加が完了した旨のメッセージが出ますので
これでOKです。
こちらの拡張機能もおすすめです。
➡Web上のカラーコードが一瞬で調べられる拡張機能ColorPick Eyedropperが超おすすめ